足利の仙元宮コレ



虚空蔵さまの多くが星宮・妙見社となって行ったように
足利では仙元さまの多くが富士獄・浅間社と名称を変えていったが、いまも残る仙元宮があり、名称を変えたところでも石祠の額などに仙元宮の名が見られる。



イメージ 7







イメージ 1







イメージ 2







イメージ 3






イメージ 4






イメージ 5






イメージ 6



 明治以降は、石祠の額も浅間大神扶桑教大神・富士社などになっている



イメージ 8



 神社の名称は変わっても、講社の名前として残った
ところもあるようだ。




イメージ 9


足利の仙元山は、ほぼ浅間山に。

(ちなみに写真にある内山の頂には石尊社の祭神として
 磐長姫が祀られていた。)



足利で見られる絵馬でも、江戸時代のものでは仙元宮。


イメージ 10




イメージ 11


この額が実在したのかは不明。




これらの他にも仙元の名が残る足利の古地図などは多いが、まだ見ていない仙元宮の石祠などもあるかも知れない。