2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

天道山 江戸に渡った不思議な鏡

足利の南大月の山を眺めると、浅間山や両崖山からも、松田ダム反射板鉄塔の白ボードが見えます。 戦前には、県内の約200ヶ所で行われた天祭。大月村でも「天ノ祭」を行った山が天道山です。 山頂には日月神社の立派なお宮が建っていましたが、昭和58年2月23…

足利大月村に見る 卍講と村上講

嘉永6年2月、檀家廻りで大月村に訪れた富士御師への勧進差出(22名分の初穂料)の筆頭者が 安藤氏であることが文書の記録によりわかっている。 大月村の安藤氏と聞くと、天道山、日月神社、天道宮、天の祭り、天満宮などを連想する。 また、足利田中町女浅…

足利大月村と富士山御師

足利大月町 東耕地 仙元宮神社 安政2年(1855)村上講 奉納の水盤 水盤の奉納者連名にある福地姓は、村上派の影響が強い足利市大月町や佐野市高山町に見かける。 仙元宮内にある村上講の藤紋は、扶桑教少講義 福地氏の板マネキ。 このほか、福富町の卍講でも…

世界遺産で見る 足利の村上講

登録名称「富士山‐信仰の対象と芸術の源泉」として、世界遺産に登録された 6月26日から 今日で半年。 栃木県足利市からでも、白い富士の山頂がはっきり見えるベストシーズンになりました。。 富士山信仰に興味はないという方。 夏に登山したから、富士山はも…