富士浅間信仰って 富士山と浅間山のことなの?

富士浅間信仰とは、富士山を神と見立て崇拝の対象とする信仰である。 浅間神社の語源とされる一例。 1、「浅間」は荒ぶる神であり、火の神である。 江戸時代に火山である富士山と浅間山は一体の神であるとして祀ったとする説。 2、「浅間」は阿蘇山を意味…

「足利市歴史文化基本構想」と「足利の富士山信仰」

足利市では、文化庁の『文化財総合的把握モデル事業』として 『足利市歴史文化基本構想』の策定を、3年にわたって進め 平成23年の3月より一般に公開しています。 このなかのテーマのひとつ「足利の庶民による祈りのものがたり」として 足利における富士…

じいちゃんorばあちゃんの初山ペタンコ (かもしれない)

終戦前(昭和20年頃)の足利富士浅間神社 初山講のようす。 物資が乏しく大変な時代でも、大変賑わっていたことがわかります。 戦時中は、カラフルな足利銘仙を着ることは許されなかったので 黒く染めなおして、モンペに作り変えたりもしたようです。 ペタン…

足利富士の富士山っぽいところ

富士山の場所や高さをあらわすもの 七合五勺目の合目石 富士講元祖と言われる伊藤食行(じきぎょう)身禄が富士山で入定した烏帽子岩・元祖室を暗示している。 この合目石には嘉永2年と刻まれ(西暦1849年)、2012年から 163年前に川上講が建てたもの。 嘉永…

ペタンコ祭りとは 浅間信仰とお七夜儀礼(あやつこ)

栃木県では、子供が生まれて7日目のお七夜に、赤ちゃんの額に鍋墨で「犬」の文字を書き セッチンマイリ(便所参り)をして、子供の無事成長をねがう儀礼がおこなわれている。 「そんなの聞いたことがない!」という人が多いと思うが、いまでも栃木県下では …

初山祭と御朱印 一覧

「 子供の額に御朱印を押す 初山祭 」 <栃木県> 足利市田中町 上浅間神社(男浅間)「初山祭(ペタンコ祭)」 6月1日 足利市田中町 下浅間神社(女浅間) 同上 6月1日 *佐野(安蘇郡)葛生でも、同様の風習が行われていた。 <群馬県> 館林市富士原町 冨士獄…

初山参りって知っていますか? (とある相談事例より)

「足利の初山祭り」への相談事例ではないのですが、参考になる事があると思います。 相談者:「初山参りって知っていますか?」 私は東京育ち、主人は次男で義実家とは車で高速使い1時間半位離れていますが 子供が6ヶ月になる頃「こっちで初山参りがあるか…

路地とネコ

撮り歩いている姿は「こういう風に見られているんだなー」 路地裏で出会ったネコ達は正直。

縁結び 「足利織姫神社」で見た♥

「ちい散歩」で武男さんも入った、「蕎遊庵」で蕎麦を食べたあと 織姫神社の本殿にて、ハートの形に見える曲線的な飾りを見つける 破風の化粧板金や、柱についた「六葉」と呼ばれる花形の飾り、 軒下の化粧板「猪の目懸魚(けぎょ)」などなど、よく見れば …

出没!アド街ック天国 ロケ  足利学校

キモノでジャック栃木・群馬・埼玉による 3県合同のキモノジャック in 足利学校へ 自分もキモノを着て、日光江戸村まで遊びに行ったりするので キモノで参加したかったのですが、夏物とウールしか持ってない>< 今回はどんな感じのイベントなのか様子を見…

ほうれん草  花言葉は【活力・健康】

イチゴ、トマト、ニラ、ネギ、牛乳 栃木県では上記の農産物を検査し、暫定規制値を下回っていることを確認しました。 足利市では現在、ホウレンソウ・かき菜の2品目を出荷自粛しているので 農家の若い夫妻が、軽トラから荷台いっぱいの野菜を捨てていた。 (…

「自然への愛」   ハクモクレンの花言葉

(江川町 児童公園) 卒業おめでとう

停電の夜空

暇つぶしの月光浴 今年初の流れ星が見られた

梅の名所 西渓園

真横に伸びていく梅の枝の上で 小さな世界を見ました。 白梅、紅梅、小梅、白加賀など 約1200本の梅が咲き誇る「西渓園」 これ、個人が所有する梅林って すごいですね。 今の開花の時期だけ、無料で一般公開中 土・日曜は、第一中学校を駐車場として開放して…

雛人形で思い出す、家族写真での男の立ち位置

3月3日ということで、朝から桜餅です 葉っぱごと食べる派で、葉っぱ4枚完食です。 この時期に、雛人形で思い出す人が居りまして 大日様の境内で、写真撮影の営業をしている 自称「大先生」こと、k氏のお話。 以前、大日様で友人の家族写真を撮影していた…

2月23日は「富士山の日」

2月23日は、静岡県の条例で定められた「富士山の日」ですね。 それにちなんで、登山レポ。 昨年も、ちょっと登って来ました。 7合目まで登ると、ふもとで買った キャラメルコーンの袋がパンパンに ちなみに、ソーダアイス味はウマイですよ。 同時に登り…

こころみ学園のワイナリー見学コース [ワインの賞味期限について]

「COCO FARM&WINERY VINEYARD&WINERY TOUR」 前回に続き、ワイナリーの見学ツアーのときに ココファームのスタッフに質問をして聞いた話です。 『うちに10年以上保存してある、ワインがあるのですが ワインには賞味期限は…

こころみ学園のワイナリー見学コース [ワイナリーツアーのバッチの巻]

「COCO FARM&WINERY VINEYARD&WINERY TOUR」 ココファームのワイナリー見学コースに参加者に配られる ワイナリーツアーの缶バッチに描かれているイラストの由来について… このかわいい イラストは 葡萄の木の下で、葡萄を…

門田稲荷神社  日本三大 縁切り稲荷の活用(ダイエット編)

バレンタインデーの手作りチョコ &「香雲堂八幡店」の洋菓子部門 フランス菓子「Petite Fontaine」の焼き菓子セットをもらいましたー プティフォンティーヌの チョコを使った焼き菓子「ミュル」 同じく、焼き菓子の詰め合わせ。 和菓子の老舗「香雲堂本店」…

足利学校 寒紅梅

洗濯物を取り込みにベランダに出たら マジック・アワーの空に出ていた 上弦の月 日本最古の学校として知られる「足利学校」へ 学校門の寒紅梅を見に 樹齢36年 例年の開花は12月下旬で、観光客からは 「もう梅が咲いている」と驚かれるのだそうです。 学校門…

新年会 in ココファーム&ワイナリー

ネットで連絡を取り合い、写真好きが集まって、新年会&撮影会^^ 本名知らないから、なんて呼んだらいいか… それがまた、面白いです~ 写真の勉強して、撮影ジャンルを広げたいと思っていたときに 今回のみなさんに出会えたことは、やっぱりセレンディピティ…

足利花火 雨

「この程度の雨ならば、打ち上げるだろう。」と、思いながらも 強く雨が降り出した時点 (19:15分)で、今年の花火観賞は断念しました。 織姫神社の階段を登って行く人も多く、車 or 旧ホワイトパレスで待機でしょうか? 開催はしても、雨の中でまで見たくない…

もうすぐ足利の花火大会

隣町の館林は、竜巻で大変だったみたいです 足利は、一瞬の停電があっただけ。 ニュースでは、竜巻に吹き飛ばされた何かが 電線にぶつかり、バチバチ閃光を発していました。 そんな大変な週でしたが、今度の週末は足利花火大会です 以下の写真は、昨年の足利…

閻魔大王 仮住まい中

足利市 井草町の利性院は、閻魔堂(江戸中期の築)を新築工事中のようです。 いつも手持ち撮影なのでブレが~ 8月上旬に完成するそうで、8月16日の薮入り(地獄の釜開き)に間に合いますね。 正月16日とお盆の16日は、年に2回の「地獄の休日」です…

名草巨石群 沢遊び

せっかくの日食が、曇り空で見れそうにありません。 「木漏れ日」の影の光の変化を、撮影したいとも思っていたのですが・・・ (ピンホールと同じ原理で、木漏れ日には太陽と同じ形が写ります。) 木漏れ日のなか、カニさがし。 この沢には、鉱石 雲母(ウン…

雷電神社の落し物

助戸東山ハイキングコースは、短いHCです。 また、となりの「富永公園」はハイキングコース外ですので 富永公園入口の階段からは入りません。 雷電山参道の登り口に、ハイキングコースの案内板がありますが、 助戸東山HCの起点は、定年寺(じょうねんじ…

富永公園 助戸東山

足利市の主要施設は、織姫山、浅間山、東山、岩井山に囲まれています。 これらを結ぶと平行四辺形のような配置になっていて、これほどきれいに山に囲まれている 町もめずらしいのではないでしょうか。 東山の南、足利の町を見下ろす灯台のような塔。 この不…

八月まで 七夕まつり

ベガとアルタイルが、天の川沿いに見られる季節です。 一番明るく見える星がキラキラ揺らめいていたら、ベガ(おりひめ) 一番明るくても、またたいていないのが金星などの惑星ですね。 ベガは全天でも5番目に明るい星です 七夕まつりというのは、こんなに…

さーのって Go!

2009年7月9日(木) この素晴らしいネーミングは、なんでしょ~か? バス足利線の皆さん、 Go for it. (頑張って行こう!)

佐野市 蓬山ログビレッジ

佐野市作原町の「蓬山ログビレッジ」で、水上アスレッチックをして来ました。 蓬山レストランでの蕎麦、よもぎの湯での入浴、蓬山フィッシングセンターで 釣り上げた魚を焼いて食べられるという施設です。 ここで野生のサルに出くわしました~ 群馬県の渋川…